ヴィアマーレ

ジンベイザメダイビング一時中止のお知らせ

LINEで送る
Pocket

読谷村漁協のジンベイザメをリリース

 

読谷漁協が管理する当店沖合にある生簀で飼育されているジンベイザメですが、先月末の寒波に伴い、沖縄本島でも水温が劇的に低下した影響で、生簀のジンベイザメも体力が低下し、全く餌を食べなくなりました。

苦渋の選択ですが、まだ元気なうちにリリースすれば自ら環境に即した環境を求めて移動できるのではないかとの願いを込めて、リリースに踏み切ったとのことです。

当然ですが当のジンベイザメがいなくなってしまったので、現在ジンベイザメ関連メニューは全て中止となっておりますのでご注意ください。

 

 

当面のジンベイザメ関連メニューは中止

 

再会は未定。

かつてはサンゴの産卵シーズンには複数のジンベイザメが毎年定置網に入ったものでしたが、この数年は全く入らない状態が続いております。

今年のサンゴ産卵のシーズンに新たなジンベイザメが捕獲されるのか?

美ら海水族館から逆レンタルがあるのか?

さすがに我々は動向を見守ることしかできません。

 

再会の目処がつきましたらまたご報告させていただきます。

この記事を書いた人

案納昭則

潜水歴四十年、総本数12000本を超える現役のSSI(スクーバ・スクール・インターナショナル)インストラクターでありJPS所属の職業写真家。
2003年にNHK「趣味悠々〜水中散歩を楽しもう(全7回)」講師を担当。上智大学外国語学部フランス語学科中退。
NPO法人沖縄県ダイビング安全対策協議会事務局長を歴任。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

前の記事へ

フリーダイビング、その他最先端のテクニカル・ダイビングなどどんな要望にもお答え致します!

問い合わせはココ 問い合わせはココ arrow_right
PAGE TOP